平成30年度第3回JASDIフォーラム開催のご案内
テーマ : 『病院における新医薬品の評価とフォーミュラリー』
病院における医薬品の適正使用を推進する上で、新医薬品の有効性、安全性に関する評価は重要な役割を担っています。また、国内の医療費が増加している近年では、医療経済性を踏まえたフォーミュラリーの活用も医薬品の適正使用を推進する上で重要となります。一方で、院内における患者層は地域性や病床区分によって異なるため、それぞれの施設に応じた対応が必要になります。そこで、本フォーラムでは、積極的に新医薬品の評価とフォーミュラリーの導入を行っている先生方をお招きし、新医薬品評価の手法とフォーミュラリーの利活用について皆様と考えていきたいと思います。
プログラム |
13:30~13:35 開会挨拶
一般社団法人日本医薬品情報学会 理事長 林 昌洋 |
13:35~14:05 講演:「新医薬品を評価するための資料とポイント(仮)」
広島大学病院 薬剤部 冨田 隆志 |
14:05~14:35 講演:「大学病院における新医薬品評価とフォーミュラリーの取り組み(仮)」 浜松医科大学医学部附属病院 薬剤部 川上 純一 |
-休憩(14:35~14:45)- |
14:45~15:15 講演:「中小病院における新医薬品評価とフォーミュラリーの取り組み(仮)」
横浜総合病院 薬剤科 佐村 優 |
15:15~15:45 講演:「回復期・リハビリ病院における新医薬品評価とフォーミュラリーの取り組み(仮)」
新座病院 薬剤科 金井 紀仁 |
-休憩(15:45~15:55)- |
15:55~16:45 総合討論 |
16:45~16:50 まとめ・閉会の挨拶
(一社)日本医薬品情報学会フォーラム委員会委員長 舟越亮寛 |
申し込み方法・他 |
参加費 (当日会場にて) | 会員3,000円、賛助会員社員3,000円(当日会社名を確認させて頂きます)、 非会員5,000円、学生1,000円 |
申込方法 | こちらの「平成30年度第3回JASDIフォーラム申し込み受付」をクリックしてください。
|
参加申込 | 平成31年1月16日(水)(締め切り) 但し定員になり次第締め切ります。 |
認定単位等
(右記の単位が 得られます)
| 本フォーラムは、「医薬品情報専門薬剤師」の認定及び更新のため、日本医薬品情報学会が指定する講演会です。 本フォーラム 1 回の出席、「受講証明書」をもって認定単位「5単位」が、また「受講証明書と指定の研修レポートの提出(証明書)」をもって更新認定単位「5単位」が取得できます。研修レポートの提出など詳細は、JASDI ホームページでご確認下さい(http://www.jasdi.jp/)。 希望者には、公益財団法人日本薬剤師研修センターの「認定薬剤師研修受講シール」または「日病薬病院薬学認定研修単位シール」を配付致します。 |
開催案内 | 開催案内PDF はこちらからダウンロードできます。 平成30年度第3回JASDIフォーラム案内.pdf |