2009年3月までの医薬品情報学会学術誌の検索

2009年3月までの医薬品情報学会学術誌 JJDI

発行 医薬品情報学 第8巻 第1号 発行2006年5月  ISSN 1345-1464
巻数 第8巻
号数 第1号
概要
 第9回日本医薬品情報学会総会・学術大会プログラム 【PDF】
 -原著論文-
 医薬品の適正使用促進のための製造販売後調査の重要性について 【PDF】
 ― 塩酸タムスロシンの製造販売後調査の例 ―
   高松昭司 他
 International comparison of educational systems for OTC drugs in pharmacy schools  【PDF】
   Mariko Tsukiji et al.
 WEBページを用いた薬剤師向け実践的知識修得型 e-Learning システムの開発 【PDF】
   佐田宏子 他
 [ 短報 ]
  医薬品・医療機器等安全性情報における「重要な副作用等に関する情報」の解析
   駒田富佐夫 他
 進行非小細胞肺癌における初回化学療法 Carboplatin and Monthly Peclitaxel 療法と
 Carboplatin and Weekly Peclitaxel 療法の薬剤経済学的検討
   成川仁之 他
[解説・資料]
  疑義照会から評価した保険薬局における患者インタビューの情報価値
   横井正之、横井裕子
 Infor-view
  医薬品情報とファーマコビジランス、リスクマネジメント  【PDF】
   藤田利治
 【特集】   医薬品情報とファーマコビジランス
  行政の立場から  佐藤淳子
  薬害防止を目指す医師の立場から  浜 六郎
  病院薬剤師の立場から  後藤伸之他
  薬局薬剤師の立場から  三溝和男
  製薬企業の立場から  島田弘康他
  医薬品卸の立場から  貞松直喜
 [ 施設紹介 ]
  国立成育医療センター「妊娠と薬情報センター」  村島温子
 [ HP紹介 ]
  Minds 医療情報サービス ホームページのご紹介  小園麗子他
 [ JASDIフォーラム ]
  平成17年度第2回フォーラム報告  橋口正行
  平成17年度第3回フォーラム報告  若林 進
 投稿規定
 原稿カード 
 会則

  資料タイトル  ダウンロードファイル
 表紙  【PDF】


本資料  医薬品情報学 第8巻 第1号.pdf
発行 医薬品情報学 第8巻 第2号 発行2006年9月  ISSN 1345-1464
巻数 第8巻
号数 第2号
概要
 -原著論文-
 衣笠病院における入院持参薬の実態に関する調査研究 【PDF】
   逆井慎吾、赤瀬朋秀 他
 医薬品添付文書に記載されている製造・販売中止薬物に関する調査研究 【PDF】
   太田隆文 他  
 一般用医薬品と医療用医薬品の相互作用インターネット閲覧プログラムの開発  【PDF】
   宇野可奈子、高中紘一郎
 カルシウム拮抗薬 Nifedipine 徐放錠の医薬品添付文書における 【PDF】
 薬物動態情報に関する研究 ― 先発医薬品と後発医薬品の比較 ―
   本間雅士 他 
 [ 教育 ]
 Reformation of MR (Medical Representative) Pharmaceutical Education and the Information 【PDF】
 Providing System to Expand the Level of Drug Information and Communication   
   Hiroshi Yoshihara et al.
[ 短報 ]
 服薬ノンコンプライアンス時の薬剤師の対応に関する実情と問題点
   久澄礼子 他
 Infor-view
 医薬品の包装設計における基本理念 【PDF】
   三浦秀雄
 【特集】    包装・製剤変更と医薬品情報
 製薬企業の立場から   大澤纞弘
 医薬品卸の立場から   内田 均
 薬局の立場から   下平秀夫
 エルメッドエーザイにおける付加価値型製剤の開発と情報提供   田中雅子、森田 豊
 補正用塩化カリウムプレフィルドシリンジの光安全性試験   坂爪重明他
 包装・製剤変更に関する医薬品情報の現状とこれから   JJDI編集委員会
 [ 施設紹介 ]
 日本薬剤師会中央薬事情報センターの活動  向井呈一
 [ HP紹介 ]
 NIHが提供する健康に対する個人指導プログラム  (Interactive Health Tutorials) の紹介
   井澤美苗、中島恵美
 [ JASDIフォーラム ]
 平成17年度第4回フォーラム報告 【PDF】
   大滝隆行
 [ JASDI-NET]
 第18回JASDI-NET委員会レポート 【PDF】
   岡田寛征
 投稿規定
 原稿カード 
 会則
 入会申込・変更方法
 活動報告

  資料タイトル  ダウンロードファイル
 表紙  【PDF】


本資料  医薬品情報学 第8巻 第2号.pdf
発行 医薬品情報学 第8巻 第3号 発行2006年12月  ISSN 1345-1464
巻数 第8巻
号数 第3号
概要
 [総説]
 製薬企業の情報提供とプロモーションコード  牧 和敬
 ジェネリック医薬品(後発医薬品)と日本の医療政策  松本則夫
 [原著]
 円形錠剤に関する形状調査と患者意識調査 【PDF】
   福本恭子 他
 モルヒネ製剤の剤形変更時の薬剤師の対応に関する研究 【PDF】
   久澄礼子 他
 「医薬情報担当者(MR)に関するアンケート調査」報告 【PDF】
 ― MR認定制度、領域専門外MR認定制度および上級レベルMR認定制度の導入について ―
   駒田富佐夫  他
[資料]
 Awareness and use of Antipyretic analgesics and  【PDF】
 the provision of information in ashmatic patients
   Keiko Nikaido et al.
 日本における住民コントロールを用いた症例対照研究は可能か? 【PDF】
 ― 薬剤の使用頻度に基づく検討 ―
   大場延浩 他 
 製薬企業くすり相談窓口における医療消費者からの電話聞き取り調査 【PDF】
   光岡康広他
 [ 施設紹介 ]
 大鵬薬品工業株式会社製品情報部
 ― 「製品情報および適正使用情報の提供におけるホームページの役割」 ―
   辻野靖彦
 [ HP紹介 ]
 独立行政法人 国立健康・栄養研究所  下平秀夫
 [ JASDI-NET]
 第19回JASDI-NET委員会レポート 【PDF】
   岡田寛征
 投稿規定
 原稿カード 
 会則
 入会申込・変更方法
 活動報告

  資料タイトル  ダウンロードファイル
 表紙  【PDF】


本資料  医薬品情報学 第8巻 第3号.pdf
発行 医薬品情報学 第8巻 第4号 発行2007年2月  ISSN 1345-1464
巻数 第8巻
号数 第4号
概要
 [ 総説 ]
 医薬品における環境汚染の現状
   柳川忠二
 [ 連載 ]
 医薬品情報リテラシー ― 文献データベースの活用―  
 第1回 検索の考え方とその組み立て方
   日野村 靖、武立啓子
 [ 原著 ]
 PubMed で検索した小柴胡湯に関する論文と傷寒論記載の比較検討 【PDF】
   奥村 清 他
 後発医薬品の安全性情報に関する評価 【PDF】
   渡辺享平 他
 漢方方剤四逆散の散剤および煎剤の同等性 【PDF】
 ― 散剤の溶出試験による煎剤との比較 ―
   本間精一 他
 薬薬連携に関するアンケート調査 ~疑義照会の現状と問題点 【PDF】
   三木晶子 他
 [ 短報 ]
 薬局における臨床検査値の入手状況とその必要性 【PDF】
   宇野弘展、飯嶋久志
 医薬品適正使用推進のためのWEBページを用いた 【PDF】
 薬剤師向けe-Learning システムの利用者による評価
   佐田宏子他
 注射薬抗癌剤調剤支援プログラムの開発とその評価 【PDF】
   中村光浩 他
 [ HP紹介 ]
 東邦大学医学メディアセンター「診療ガイドライン」ページのご紹介  大坪真木子
 [ JASDIフォーラム ]
 平成18年度第1回フォーラム報告 【PDF】
   上原恵子
 平成18年度第2回フォーラム報告 【PDF】
   小久保 光浩
 [ JASDI-NET ]
 第20回JASDI-NET委員会レポート 【PDF】
   岡田寛征
 投稿規定
 原稿カード 
 会則
 入会申込・変更方法
 活動報告

  資料タイトル  ダウンロードファイル
 表紙  【PDF】


本資料  医薬品情報学 第8巻 第4号.pdf